小御所は、中世より宮中に建てられるようになった御殿です。上段、中段、下段という畳敷の三室を並べた部分を中心とし、江戸時代には、その四方に板敷の廂(ひさし)をつけた独特の宮殿建築様式を示すものになりました。