迎春は、孝明天皇の御書見の間として、安政度の御造営より少し遅れて安政5年(1858)に建てられました。御常御殿(おつねごてん)の北側から渡り廊で結ばれており、南から南の間・北の間・北取合の間が並んでいます。